日時 平成19年12月10日(月)13:00〜17:30
会場 ホテルメトロポリタンNEW WING(4Fメトロポリタンホール 南の間)
住所 盛岡市盛岡駅北通2−27
電話 019−625−1211
主催 文部科学省/国立大学法人岩手大学
受付(12:30〜13:00)
13:00〜13:05 開会挨拶
岩手大学 学長 平山健一
13:10〜13:40 基調講演
文部科学省研究振興局研究環境・産業連携課長 田口 康 氏
13:45〜14:10 平成18年度モデルプログラム発表
「人文・社会科学系分野における産学官連携の推進方策に係る調査研究について」
立命館大学 研究部副部長 COE推進機構教授 中谷吉彦 氏
14:15〜14:40 平成18年度モデルプログラム発表
「分野別の共同研究契約モデルの在り方に係る調査研究について」
電気通信大学 知的財産本部 知的財産マネージャー 井桁貞一 氏
14:45〜15:10 平成19年度モデルプログラム発表
「学生等の知的財産権の帰属・秘密保持の取扱い及び外為法等への対応方法に係る調査研究について」
東北大学 産学官連携推進本部知的財産部知財管理室長 高橋 敏則 氏
15:10〜15:30 休憩
15:30〜17:20 パネルディスカッション及び質疑応答
テーマ:「大学間連携における知的財産活用の今後のあり方と問題点」
パネラー:
岩手大学 地域連携推進センター 技術移転マネージャー 対馬正秋
岩手医科大学 知的財産本部 リエゾンセンター長 人見次郎 氏
岩手県立大学 地域連携研究センター 研究・地域連携室長 小山康文氏
新潟大学 地域共同研究センター 教授 尾田雅文 氏
新潟医療福祉大学 地域・産官学連携室長 石田秀人 氏
弘前大学 地域共同研究センター長事務取扱・准教授 内山大史 氏
コメンテータ:文部科学省研究振興局研究環境・産業連携課長/立命館大学/電気通信大学
モデレータ:岩手大学 地域連携推進センター 教授 小野寺純治
17:25〜17:30 閉会挨拶 岩手大学
18:00 情報交換会
ホテルメトロポリタン盛岡NEW WING(3F メトロポリタンホール東の間)
申込先:国立大学法人岩手大学研究交流部研究協力課
総括・研究協力グループ(担当:浜田・山口)
〒番号020−8550 盛岡市上田三丁目18−8
TEL 019−621−6853
FAX 019−621−6995
E-mail kenkyou@iwate-u.ac.jp