入居グループ紹介

国立大学法人岩手大学地域連携推進センター
地域連携推進センターシンボル
工学附属金型技術研究センター助教授 清水 友治          潟Cグノス
>>研究開発内容
>>ラボトップページ
>>岩手大学
>>地域連携推進センター

− 研究開発室番号8 −


 カメラによる画像処理技術をコアとしながら、光学測長デバイス、光学干渉測定等、
あらゆる測定技術を融合した新しい検査システムを研究開発しています。

(企業理念)創造と独創



キャッチコピー
研究開発紹介
参考図
附属インキュベーションラボ

代表者 

   工学部附属金型技術研究センター 清水 友治 助教授

研究員 
    
   (有)イグノス 大和田 功

   住所 北上市相去町山田2番地18北上オフィスプラザ208号

   E-mail HQA03147@nifty.ne.jp
 
業務内容

   1.画像処理システム・画像処理アプリケーションソフトウェアの製造・販売及び受託開発
   2.コンピューターによる工業製品の検査装置、検査用ソフトウェアの製造、販売及び受託開発
   3.ネットワークシステム、ネットワークアプリケーションソフトウェアの製造、販売及び受託開発


All Rights Reserved, (C) copyright 2005 Center for Regional Collaboration in Research and Education.
高度画像処理検査システムの研究開発
@高精度大容量画像処理システム 1Frame = 5,600万画素 1画素 = 4.7μm分解能大容量・高精度画処理システム
製品名:IP-View
(岩手県緊急地域人材活用型実用化技術開発事業研究開発アイテム)
A大容量画像データ高速画像処理シミュレーションソフト 誘導型GUIを通して簡単に画像処理シミュレーション・プログラミングが可能
製品名:IP-Sim
(岩手県緊急地域人材活用型実用化技術開発事業研究開発アイテム)
B製造向け検査・計測ソフト
投影機では測定困難な反射光を利用したμmオーダーでのプリントヘッドアライメントずれ量測定・アライメント調整アプリケーションソフト。 測定機には高精度大容量画像処理システムIP-Viewを使用