〜“Think Globally, Act Locally” 世界初・岩手発の生体材料創製を目指して〜

都市エリア産学官連携促進事業(いわて県央・釜石エリア)

平成16年度 成果発表会 開催要領

【目的】

岩手県では、世界初・岩手発の生体材料創製を目指して、今年度から文部科学省「都市エリア産学官連携促進時事業」に取り組んでおります。

昨年4月に国立大学から国立大学法人となり、国の機関から離れて自立した組織としての活動を行うことなった岩手大学は、大学としては全国で初めて、「都市エリア産学官連携促進事業」の中核機関に選ばれました。

都市エリア産学官連携促進事業(いわて県央・釜石エリア)は昨年7月に事業開始され、本学工学部教授千葉晶彦を研究統括として「新Co−Cr−Mo合金」の共同研究を進めるとともに、生体材料分野の第一人者である技術コンサルタント大森健一氏を科学技術コーディネータに招いて、産学官連携を土台とした生体材料産業創出を目指しています。

また事務局は、地域との連携を総合的に実施することを目的として新たに設置された「岩手大学地域連携推進センター」が務め、各スタッフの力を結集しながら、事業運営を図っております。

 このたび、平成16年度の研究成果や研究交流事業の経過についての発表会を開催することになりました。今年度の成果を総括し、次年度以降の更なる発展と展開、産学官連携のより一層の促進に資することを目的としております。

【日時】 平成17年3月25日(金) 14:00〜19:20

【会場】 釜石ベイシティホテル 多目的ホール

(岩手県釜石市大町1-8-1 電話0193-22-6611)

【参加費】 無料(ただし、交流会参加者は4,000円)

【主催】 岩手県、岩手大学

【共催】 釜石市、釜石・大槌地域産業育成センター

【後援】 文部科学省、経済産業省東北経済産業局


【プログラム】

1 主催者挨拶(14:00〜14:10)

       岩手大学

2 基調講演 「地域科学技術振興施策について」(14:10〜14:40)

       文部科学省 科学技術・学術政策局

3 講  演(14:40〜17:00)

  講演1 「ニッケルレス「新」Co-Cr-Mo合金の研究進捗報告」(14:40〜15:20)

       都市エリア産学官連携促進事業 研究統括 千葉 晶彦 (岩手大学教授)

〜 休憩(15:20〜15:40) 〜

  講演2 「生体用金属材料の信頼性評価」(15:40〜16:00)

        物質・材料研究機構生体材料研究センター 主幹研究員 丸山 典夫氏

  講演3 「金属界面への機能付加に向けたゲノム知識再構成による機能高分子創製」  (16:00〜16:20)

        神戸大学医学部大学院医学系研究科特命講師 高岡 裕氏

  講演4 「外科インプラント用Co-Cr-Mo合金のJIS化−Co-Cr-Mo合金の現状と標準化」 (16:20〜16:40)

      東京医科歯科大学生体材料工学研究所助手 小林 郁夫氏

  講演5 「いわて県央・釜石エリア研究交流事業について」(16:40〜17:00)

       都市エリア産学官連携促進事業 科学技術コーディネータ 大森 健一

4 交流会(17:20〜19:20)

  会 場:釜石ベイシティホテル

  参加費:4,000円

5.【申込方法】

下記の必要事項をご記入の上、FAXでお申し込みいただくか、E-mailでお申し込みください。


【申込必要事項】

・ 所属名

・ 部署・役職

・ 氏名

・ 連絡先(TEL、FAX、E-mail)

・ 交流会参加確認 参加 or 不参加


【申込期限】

        平成17年3月18日(金)



【申込先】

岩手大学地域連携推進センター 都市エリア事務局

      岩手県盛岡市上田4-3-5  TEL 019-621-6683 FAX 019-621-6892

      E-mail ccrd-ad@iwate-u.ac.jp