第3回 東北大学NICHeセミナーの岩手大学サテライト講義のご案内 


去る7月12日に多数の参加者がありました東北大学 未来科学技術共同

研究センター(NICHe)主催のセミナーの第3回目のサテライト講義を、

岩手大学 地域連携推進センターにおいて開催致します。

このサテライト講義は、全国の6地点による双方向テレビ会議方式ですの

で、本会場(仙台)と各サテライト会場との間での質疑応答も行います。

学内の産学官連携に携わる研究者、リエゾン担当者はもとより、自治体等の

産業政策に携わる人にとってもたいへん参考になるかと思います。

皆様のご参加を心よりお待ちいたしております。



日 時:平成17年9月20日(火)15:00〜17:00

場 所:岩手大学地域連携推進センター 2階ゼミ室

テーマ:「企業、大学の社会的責任と科学技術コミュニケーションの役割

                     −−産学連携の新展開」

講 師:北村正晴 氏

    東北大学未来科学技術共同研究センター(NICHe)

    組織マネジメントプロジェクトリーダー

    NICHe 前センター長

参加対象:学内外のどなたでもどうぞ

参加費:無料

申込み:問い合わせ又は参加申込みは、下記まで電子メールかFAXにて

    お送り下さい。

  【岩手大学サテライト会場への参加申込先】

   岩手大学地域連携推進センター 知的財産移転部門

   電子メール: iptt@iwate-u.ac.jp

FAX: 019−604−5036

   TEL: 019-621-6494

【出席者】

  【所 属】:

  【役 職】:

  【氏 名】:

  【電 話】:

  【e-mail】:


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

・テーマ 

 第3回東北大学NICHeセミナー

「企業、大学の社会的責任と科学技術コミュニケーションの役割

                       −−産学連携の新展開」

・内容

 企業や大学が開発する先端的科学技術のリスクや環境影響に対して、社会

が持つ関心 と懸念が増大している。

 このことを理解して適切な対処策を講じないでいると、企業活動も大学の

研究も社会から厳しい批判を突きつけられる。時には市場から退出すること

を余儀なくされる企業もある。今後は大学も同様な道をたどると予想される。

このトレンドを受けて、多くの企業では、Corporate Social Responsibilit

y (CSR)の充足やそれを支える基盤と してのCorporate Governance (CG)確保

システムを構築しつつある。本セミナーではこのようなトレンドの背景と今

後の見通し、特にそのトレンドが産学連携活動に及ぼす意味について解説す

る。

 多くの企業が実施しているこれらの方策は、減点削減型、受け身型が主流

に思われる。しかし実際には、このような社会トレンドを逆に活用しビジネ

スチャンスに結びつけている挑戦的企業群も少数ながら存在している。本セ

ミナーではこれらの成功(良好)事例についても紹介する。なお大学ではそ

こまでの問題意識を持ち明確な対処策を打ち出している事例はないが、今後

そのような対処につながりそうな萌芽的方策について紹介したい。


・講師 北村正晴 氏

    東北大学未来科学技術共同研究センター(NICHe)

            組織マネジメントプロジェクト リーダー

    NICHe 前センター長

【日 時】 平成17年9月20日(火)15:00〜17:00

【会 場】1.本会場

      東北大学未来科学技術共同研究センター 1階 産学交流室

       [東北大学青葉山キャンパス バス停「情報科学研究科前」] 

        http://www.niche.tohoku.ac.jp/shozai/

     2.サテライト会場 ※遠隔講義になります。

(1)青森会場 弘前大学,弘前大学八戸サテライト

(2)秋田会場 秋田大学

      (3)岩手会場 岩手大学

      (4)福島会場 コラッセふくしま

      (5)東京会場 東京分室

      (6)熊本会場 くまもとテクノ産業財団

【申込先】 下のページからお申し込みください。

       http://www.niche.tohoku.ac.jp/event/niche_seminar/mosikomi.php

      

【締切り】 9月16日(金)

【問合先】 東北大学未来科学技術共同研究センター

      TEL 022-795-7105

      e-mail seminar@niche.tohoku.ac.jp

【今後のセミナーの予定】 ※詳細は追ってご案内致します

      10/11 11/8 12/13 1/10 2/14 3月

【主 催】 東北大学未来科学技術共同研究センター

【共 催】 福島市(産業交流プラザ)、弘前大学地域共同研究センター

      岩手大学地域連携推進センター

【協 力】 東日本電信電話株式会社福島支店