産業クラスター計画プロジェクト【TOHOKUものづくりコリドー】
都市エリア産学官連携促進事業【いわて県央・釜石エリア】
医療機器を製造するときはどんな行政手続きが必要なんだろう?
|
|||||||
そもそも「薬事法」って何? |
|||||||
医療機器の市場は? トレンドは? |
|||||||
平成17年4月の改正薬事法施行により、「医療機器の製造工程のアウトソーシング(外注)が完全自由化」され、新たなビジネスチャンスが生まれようとしています。 東北地方では、東北経済産業局による産業クラスター計画プロジェクト「TOHOKUものづくりコリドー」の活動を通じて地域企業の医療機器分野への新規参入の動きが活発化してきていますし、岩手県釜石地域では「生体材料研究会」が設置され、セミナー開催など、様々な企画が催されております。 また、岩手県及び岩手大学では、平成16年7月から、人工関節などの医療機器に使用される金属材料「コバルト−クロム−モリブデン合金」の高付加価値化とその事業化を目指す「都市エリア産学官連携促進事業」に取り組んでおります。 このたび、両プロジェクト合同で、医療機器の市場動向や技術開発動向、医療機器製造にかかる薬事法の概要などを御紹介するセミナーを開催することになりました。この機会にぜひ、医療機器製造の世界に触れてみてはいかがでしょうか。 |
||||||||||
講 演 内 容 |
||||||||||
「医療機器の市場動向・技術開発動向」
|
||||||||||
【日 時】 平成19年2月7日(水)14:00〜16:30 【会 場】
【主 催】
|
||||||||||
【申込方法】
【申 込 先】
|
||||||||||
次回開催予定 |
|||||
「第2回いわて医療機器セミナー」 内容 医療機器産業への新規参入を果たした、目指している 県内企業様から、経験談などをご紹介いただきます。 日時 平成19年3月6日(火)10:00〜12:00 場所 ホテルメトロポリタン盛岡 NEW WING ※ 詳細は別途、2月以降にご案内いたします。 |
|||||