「奥州市産学官連携フォーラム」

〜知識集積型の都市づくりに向けて〜

●日時:平成19年2月14日(水) 14:00〜
●会場:プラザイン水沢(岩手県奥州市水沢区佐倉河字後田29 TEL:0197-25-8811)
●主催:奥州市,岩手大学
●後援:岩手ネットワークシステム(INS)など

第1部 フォーラム (14:00〜17:30)  ※参加費:無料

主催者挨拶 奥州市長 相原 正明

基調講演1「県南広域振興圏における産業振興戦略について」
岩手県企画理事・県南広域振興局長 酒井 俊巳 氏

基調講演2「いわての‘大地’と‘ひと’と共に 〜岩手大学の地域連携の取り組み〜」

国立大学法人岩手大学 理事・副学長(地域連携担当) 大野 眞男 氏

〜 休憩(15:50〜16:00) 〜

パネルディスカッション 「産学官連携による奥州市の産業振興の可能性を考える」

パネリスト
  株式会社千田精密工業 代表取締役 千田 伏二夫 氏
  国立大学法人岩手大学大学院工学研究科 金型・鋳造工学専攻長 岩渕  明 氏
  岩手県企画理事・県南広域振興局長 酒井 俊巳 氏

モデレータ
  岩手ネットワークシステム事務局(国立大学法人岩手大学工学部 副学部長) 清水 健司 氏

第2部 情報交換会 (17:45〜19:30)   ※会費:3,000円

<参加申込み> 下記申込票により、2月9日(金)までに奥州市総合政策部企画調整
課企画推進係(TEL:0197-24-2111(内線416、417)、FAX:0197-22-2533、
 e-mail:kikaku@city.oshu.iwate.jp)へ。問い合わせも同じ

----------- 奥州市産学官連携フォーラム(2/14)参加申込書 ------------
事業所(団体・機関)名:
所属・役職名:
参加者氏名:
TEL:
e-mail:
第1部 フォーラム : 出 ・ 欠 
第2部 情報交換会 : 出 ・ 欠
-----------------------------------------------------------------------