【主催】 社団法人食品需給研究センター、岩手県県南広域振興局、国立大学法人岩手大学地域連携推進センター
【共催】 一関市、JAいわて南、JAいわい東
【後援】 岩手ネットワークシステム(INS)、岩手農林研究協議会(AFR)
大学が持つ知的・人的財産や地域資源である桑を活用した新産業の創出等を図ることを目的として、桑クラスター形成セミナーを開催いたします。
今回は、桑の有効活用について、岩手大学の研究成果、桑関連企業及び地域の取組事例の発表を行い、岩手県県南地域の桑をシーズとした産業展開の可能性を探ります。
ぜひ、多くの皆様のご参加をお待ちしております。
日時 平成19年3月6日(火)13:00〜16:30
会場 一関地区合同庁舎 大会議室(一関市竹山町7−5)
<< プログラム >>
13:00〜13:10 | 開会、挨拶 | |
県南広域振興局副局長兼経営企画部長 山本 博
|
||
13:10〜14:00 | 講演「桑の効用と産業展開〜日本と世界の取組状況〜」 | |
岩手大学農学部 教授 鈴木 幸一
|
||
14:00〜14:50 | 講演「桑の国内・国際戦略について」 | |
トヨタマ健康食品株式会社 マネージャー 野田 信三氏
|
||
14:50〜15:00 |
休憩
|
|
15:00〜15:30 | 事例発表「花泉地域における桑葉の微粉末と加工について」 | |
一関市 花泉農業開発センター 副主幹 後藤 博之
|
||
15:30〜16:00 | 事例発表「岩手県県南地域の食産業振興」 | |
県南広域振興局経営企画部産業振興課 主任主査 高橋浩進
|
||
16:00〜16:30 | 意見交換 | |
16:30 | 閉会 |
【申込方法】下記の「参加申込書」に必要事項をご記入の上、FAXまたは電子メールで、3月2日(金)までにお申込み下さい。(参加費は無料です。)
【申込み先】
岩手大学地域連携推進センター 小川 薫
(電話:019-621-6294 FAX:019-621-6892 E-Mail:kaoru@iwate-u.ac.jp)
岩手県県南広域振興局一関総合支局 地域支援部地域支援課 庄司綾子
(電話:0191-26-1414 FAX:0191-23-6676 E-Mail:a-shoji@pref.iwate.jp)
※問い合わせ先も同じ
桑クラスター形成セミナー
参加申込書
(下記事項にご記入下さい)
所属
連絡先
電話
FAX
E-mail
氏名