公開講座「12/17 少年少女のための運動能力向上教室」を開催いたしました

発育発達期の中・高生を対象に、長く競技活動を続けることができることを目的として、セルフケアの技法を紹介する講座です。怪我をしにくく、パフォーマンスを発揮しやすい運動能力を向上させる身体作りについて学ぶことを目的とし開催いたしました。

いわてグルージャ盛岡のフィジオセラピストで理学療法士の渡辺幸太郎氏を講師として、中・高生を対象に姿勢と無理のない動きをつくるコンディショニング方法を指導しました。
 動的ストレッチと静的ストレッチの特徴を捉えながら、簡単な解剖学的な知識と動きをつくる関節の働きや拮抗筋と筋力を弛緩させる方法を体験的に指導しました。安定した姿勢をつくるための最大筋力ではない力の発揮を指導するための巧緻性のある動きを誘発する理学療法的なアプローチも導入して指導致しました。