R5.8.7 公開講座「少年少女のためのバスケットボール教室」を開催いたしました

令和5年8月7日(月)に岩手大学第二体育館2階で公開講座「少年少女のための運動能力向上教室」が開講されました。

  • 目的
    小学生のためのミニバスケットボール教室を開催し、生涯 スポーツを楽しむための基礎をつくり、クラブ文化の創成をるため。
  • 活動実績
    以下の内容を中心に公開講座を構成いたしました。
    ・ボールのもらい足(シェービング3種類:前向き前回り、後ろ向き前回り、前向き前足)
    ・ミートドライブ(両足ジャンプストップからクロスオーバー、ストライドストップ)
    ・止まり方
    ・ミートからジャンプストップ(ノーマル、1ドリブル、2ドリブル、ドリブルチェンジ、ステップバック)
    ・オールコートドリブル1対1(ディレクションを多く→ディフェンス用)
    ・3分割コート(オフェンス用)
    ・4アウトパスラン
    ・パス5回目ドライブ、6回目ドライブ、あわせ
  • 今後の課題
    ・ミニバスケットボール及びゴールについて常備できるようにしたい。