公開講座「パピークラス@岩手大学2024 第3クール」開催について
<開催の概要>
- 2024年 10月5日、12日、19日、26日、11月2日(土曜日) 10:30-11:30開催 全5回 *途中からの参加も可能ですが、全5回参加を推奨します。5回受講のため、日程は相談に応じます。
- ご希望の方は随時受付しておりますので、下記リンクよりご連絡をお願いします。
- 料金は、全5回15,000円です。※ 5回参加できない場合は、3,000円/回として
回数分費⽤をいただきます。 - 岩手大学動物病院伴侶動物診療棟の待合室での開催になります。
<子犬>
- おおむね20週齢未満の健康な子犬が対象です。
- 狂犬病、混合ワクチン、フィラリア、ノミ、ダニなどの予防は受けておいてください。
- 当日に子犬の具合が悪い場合(下痢など)は、参加をご遠慮ください。なお、その場合も、
飼い主さんのみのご参加はできますので、電話でお知らせください。
連絡先:019-621-6238(岩手大学動物病院)
<参加者>
- ご家族みなさんで参加いただけます。
<内容>
- 子犬をだっこしたり、なでたりして人の手に慣れさせる方法について。
- トイレのしつけについて。
- 興奮したり、噛みついてきたときどのようにするか。
- ひとりでも落ち着いていられるようにするには
- ごほうびを使ったしつけの方法について。
- 問題行動を予防する方法
その他、起こりやすい問題を予防する方法について説明します。
<持ってくる物>
- カラー(首輪)、ハーネス(胴輪)など、子犬の体につけておけるもの。
- リード(引き綱) ※ カラーやリードは普段からつけることに慣らしておいてください。
- ごほうび:小粒のドライフードやおやつなど、子犬が好むものを何種類か用意してください。
- おもちゃ:子犬のお気に入りのおもちゃを持ってきてください。
- トイレの始末ができるもの:子犬は遊んでいるうちにトイレがしたくなることがあります。
<講師>
宮田 真智子 先生(獣医師)
<受講料>
全5回受講料:15,000円 ※ 5回参加できない場合は、3,000円/回として
<申し込み・パピークラスに関する質問>
以下のリンクよりお申し込みください。
http://news7a1.atm.iwate-u.ac.jp/%7Ehospital/
※注意事項 10月19日(土)は岩手大学の不来方祭です。周辺道路の混雑が予想されますので
時間に余裕をお持ちになりお越し下さい。