令和6年度 宮沢賢治いわて学センターリカレント教育プログラム「宮沢賢治と仏教思想~賢治学の諸相2~」

 宮沢賢治の作品には仏教的世界観が色濃く反映されています。本講座では賢治の文学に息づく仏教思想に新しい視点から光を当て、その宗教観や精神性を考察するための一助をお示しします。
 また、講義に加えて賢治の思想の背景をより深く体感するため、盛岡市内のお寺を巡るフィールドワークを実施し、賢治が影響を受けた仏教の精神や彼の作品に通じる風景・空間を実際に訪れながら学びます

日 程:令和7年3月15日(土)12:30から受付 13時から17時まで講義
    令和7年3月16日(日)10:15から受付 10時30分から16時まで講義とフィールドワーク
会 場:岩手大学図書館2F生涯学習・多目的学習室および盛岡市内の寺院ほか
受講料:4,000円※支払い方法は受講が決定した際、別途ご案内いたします。 
定 員:20名  ※先着順となります
申込締切:令和7年年3月5日(水) ※募集期間内でも定員になり次第締め切ります
講   師:大野眞男(岩手大学名誉教授、宮沢賢治いわて学センター連携研究員/日本語学)
      吉田等明(岩手大学名誉教授/情報学)
          中村安宏(岩手大学人文社会科学部教授、同宮沢賢治いわて学センター兼務教員/日本思想史)
            藤田   麗(石川啄木記念館学芸員)
コーディネーター:木村直弘(岩手大学人文社会科学部教授、同宮沢賢治いわて学センター副センター長)
申し込み方法:
~申し込みフォーム~ 下記のお申込みフォームよりお申込み下さい
https://forms.gle/DjQG3eLYsxdhd7jM8
~メールにてお申込み~
pedagogy@iwate-u.ac.jp
上記メールアドレスへ題名に「宮沢賢治いわて学センターリカレント講座申込」とし
必要事項をご入力していただきましてメールをお送りください。
■必要事項■
1.参加者氏名 2.ふりがな 3.性別 4.生年月日 5.職業 6.郵便番号 7.ご住所
 8.携帯電話番号 9.メールアドレス 10.本講座を知った方法 
11.本講座で撮影した写真をHP等に掲載しても良いか否かお教えください。
12.質問がございましたらばお教えください。

※「宮沢賢治と仏教思想」~賢治学の諸相2~ チラシ