いわて生涯学習士育成講座

講座の概要

目的

少子高齢化、貧困問題、震災復興、外国人の増加など、近年地域における多様な課題に対応できる人材育成が求められています。さらに、社会教育行政の縮小が進んでおり、地方における人材不足が浮き彫りになっています。
こうした現状を鑑み岩手大学では、社会教育(生涯学習)・保健福祉関連の行政職員、NPOなど地域の課題に取り組んでいる方を対象に地域社会の変化をいち早くキャッチし、地域課題の解決に取り組む力を育むキャリアアッププログラムである「いわて生涯学習士育成講座」を実施します。
なお、当企画講座は社会人学び直しプログラムの開発の一環として実施します。

教育科目と教育方法

生涯学習概念一般を学べる「生涯学習基礎コース」、地域の現状を把握し、ともに地域課題を考える「地域課題コース」、地域の歴史、資源について理解を深めることで、地域の振興につなげる「地元学コース」、先進的実践現場の活動に参加、地域課題について受講者同士が共同作業を通して議論し解決に繋げる「フィールドワークコース」を開講します。

教育プログラム

釜石会場 ※オンライン開催※

生涯学習基礎コース
生涯学習基礎コース 10/6 8:50~10:20 社会教育の意義と展開
10:30~12:00 生涯学習社会と学校教育
13:00~14:30 社会教育施設の経営戦略
14:40~16:10 学習支援の理論と方法

岩手大学

生涯学習基礎コース
生涯学習基礎コース 10/6 8:50~10:20 社会教育の意義と展開
10:30~12:00 生涯学習社会と学校教育
13:00~14:30 社会教育施設の経営戦略
14:40~16:10 学習支援の理論と方法
地域課題コース
地域課題コース 10/13 8:50~10:20 高齢者の運動と健康
10:30~12:00 国際理解教育と生涯学習
13:00~14:30 子どもの貧困問題からみる地域づくり
14:40~16:10 不登校理解の変遷と学習機会の多様化
地域課題コース
特別講習 10/13 16:20~17:20 コミュニティ・スクールについて
地元学コース
地元学コース 10/20 8:50~10:20 地域資源を活かしたまちづくり
10:30~12:00 東日本大震災からの地域づくり
13:00~14:30 宮澤賢治と地域社会
14:40~16:10 平泉文化と古代中国
フィールドワークコース
フィールドワークコース 10/28 13:00~17:30 盛岡市西部公民館の見学、意見交換

修了証の授与

コース修了証

各コースにおいて4講義以上受講した場合、コースごとに「コース修了証」を発行します。

講座修了証

4コースのコース修了証を全て取得した受講者は「いわて生涯学習士育成講座修了証」の発行を申請することができます。なお、「いわて生涯学習士育成講座修了証」は2019年11月~2022年3月に限り、申請することができます。

募集要項

募集対象者

地域で生涯学習活動や地域福祉に関わっている方(特に、下記のような方にお勧めします)
・生涯学習、保健福祉関連の行政職員
・地域学校協働活動推進事業に携わっている方(小中学校地域コーディネーター等)
・社会教育施設、青少年教育施設、生涯学習推進センター、公民館等の関係者
・社会教育主事、社会教育委員、教育行政等の関係者
・企業、団体、福祉関係で社会貢献等に携わっている方
・将来、社会教育や学校教育の領域へ就職を希望の学生

募集定員

各講義15名(先着順)

受講料

無料(一部実費負担)

募集期間

募集締切:2021年9月3日(金)必着

申込方法

※令和3年度のお申込み受付期間は終了しました。

 

受講申込には、次の二通りの方法があります。

(1)書面による受講申込み
「受講申し込み用紙」に必要事項を記入し、岩手大学地域社会教育推進室に郵送してください。受講申込書は下記のリンクからダウンロードまたは、事務局にご連絡いただければ郵送いたします。

申込用紙PDFはこちら 

(2)インターネットによる受講申込み
下記の申込フォームにてお申し込みください。

応募書類の提出先・お問合せ先
〒020-8551 盛岡市上田4丁目3番5号
岩手大学 地域社会教育推進室
TEL 019-621-6492 E-mail pedagogy@iwate-u.ac.jp

・受信後、5営業日以内に受講の可否についてご連絡を差し上げます。岩手大学からの連絡がない場合は、お手数ですがご連絡くださいますようお願い致します。

・締め切り前であっても定員に達し次第締め切らせていただきます。
・新型コロナウイルスの感染状況によって中止となる場合もございます。

会場へのアクセス方法

岩手大学:コラボMIU会議室
〒020-8551 盛岡市上田4丁目3番5号
※お車でお越しの方はコラボ MIU の駐車場をご利用ください。
(理工学部正門からは入れません)

釜石会場:岩手大学釜石キャンパス セミナー室
〒026-0031 釜石市平田大字第三地割75-1