公開講座『第27回農学部5学科 「植物生命科学科」「応用生物化学科」「森林科学科」 「食料生産環境学科」「動物科学科」の実験講座』のお知らせ

1.開講にあたって

 平成8年に「農学部4課程の実験講座」としてスタートした本講座は、平成28年度の学部改組に伴い「農学部5学科の実験講座」として継続し、今年で通算27回目を迎えました。本講座は、主として岩手県内の高校生を中心とした若い世代や理科教育に携わる教員の方々を対象とする、実験やフィールドワークを中心とした公開講座です。

講座では、5つの学科で活躍している教員を講師として、現在進めている研究や実験の様子をわかりやすく説明します。また、参加者の方々には希望のコースに分かれ、実際に実験やフィールドワークを行い、最先端の研究がいかに行われているかを体験していただきます。

この機会に大学を訪問し、教科書では得られない「科学の面白さ」を体験してみませんか?

2.日  時  令和5年7月1日(土) 13:00~16:30

3.場  所  岩手大学農学部5号館7番講義室および各実験室等

4.対  象  高校生・高校教諭 40名程度 (各高校最大5名まで)

5.内  容  

   コース①  植物のウイルス病を診断してみよう

   コース②  花、野菜、および果物の色とアントシアニン

   コース③  DNAと遺伝子検査について学ぼう

   コース④  土は生きている?-土壌微生物と土壌動物の役割

   コース⑤  木の香りが持つ不思議なチカラ

   コース⑥  水路の流れをコントロールする

   コース⑦  堆肥化を科学的に理解する〜有機物分解の評価〜

   コース⑧  動物からの贈り物を科学する-動物の筋肉を比べてみよう、牛乳をチーズに変えてみよう-

6.受講料  300円(傷害保険料含む)(※当日、受付にてお支払いください。)

7.携行品  筆記用具(全コース)、コース毎の指定の物品等(チラシの裏面をご覧下さい)

8.受付期間  令和5年6日()~16日((※学校ごとに取りまとめいただいても結構です。)

9.その他  募集人員を越えた場合には、受付期間内であっても締切りとさせていただくことがあります。なお、1コース当たり最大7名程度に調整しますので、希望コースを受講できない場合があるほか、高校に偏りが生じないようにコース間での人数の調整を行う場合があります。予め、ご了承ください。

 

※本講座のお申し込みは締め切りました

 

第27回農学部5学科チラシPDF