【開催中止】リカレント教育プログラム「令和5年度 学校安全総合研修Ⅰ」

誠に勝手ながら、都合により学校安全総合研修Ⅰの開催を見送ることとなりました。
参加をご検討いただいた皆様にご迷惑をおかけすることとなり、深くお詫び申し上げます。
本研修に関してお問い合わせ等ございましたら、以下問合せ先までご連絡いただけますと
幸いです。

【問合せ先】岩手大学教育学部学部運営グループ
         TEL:019-621-6509
         E-Mail:edujim@iwate-u.ac.jp

——————————————————————————————————————————–
本研修では、教育学部附属教育実践・学校安全学研究開発センターが蓄積してきた知見や研究成果等を
踏まえて、各校における学校安全の推進を担う教職員の資質・能力の向上を図ることを目的とします。
 今年度は学校安全に対する見方・考え方の基礎をもとに、全ての教員がおさえておきたい特別なニーズを
もつ子どもの安全や「生命の安全教育」に関する実効性のある取組に加えて、保健体育科を軸とした教科等
横断的な安全教育の体系化、SPSの考え方を取り入れた包括的な学校安全の推進に関する知識の習得および
実践力の向上に資するプログラムとなっています。

  主催:岩手大学教育学部 附属教育実践・学校安全学研究開発センター
    共催 ・後援   岩手県教育委員会、 大阪教育大学学校安全推進センター(予定)
 
【日時・内容】
   オンデマンド配信(8月7日(水)~8月18日(金)を予定)
  講義1 学校安全学の基礎(教育学部 本山 敬祐 准教授)
  講義2  学校安全と特別支援教育 (教育学部 滝吉 美知香 准教授)
  講義3  生命の安全教育( 教育学部 古橋 綾 准教授)

 8月19日(土) 12:00~17:00 
  講義4  教科横断的な安全教育 ー保健体育科を軸としてー
      (教育学部 上濱 龍也 教授)
  講義5  包括的な学校安全の推進 SPS の考え方)
      (大阪教育大学学校安全推進センター 藤田 大輔 教授・センター長)

【定員】100名(対面50名・オンライン50名 先着順)

【受講料】5,000円
     ※入金方法は、受講をお申込みいただいた方に別途ご連絡いたします。
     ※入金後の返金はお受けしかねますのでご了承ください。
     ※一部の講義のみ受講を希望する場合でも一律の料金となります。

【対象者】学校安全に携わる教職員の方
      ・教務主任及び学校安全担当者
      ・教職大学院生 ・教員退職者
      ・その他、学校安全に興味のある方

【会場】岩手大学 教育学部(岩手県盛岡市上田三丁目18-33)

【留意事項】全講義の受講が望まれますが、やむを得ない事情がある場合はこの限りではありません。
      全ての講義を受講しレポートを提出された方には、修了証を発行します。