岩手大学新技術説明会を7月8日(木)に開催しました。
活動報告
令和3年7月8日(木)において、国立研究開発法人科学技術振興機構が主催する新技術説明会をオンラインにて開催いたしました。
当日の発表内容及び説明の動画は下記のURLから閲覧可能です。
https://shingi.jst.go.jp/list/list_2021/2021_iwate-u.html#20210708A-002
なお、当日のプログラムは以下のとおりです。
(1)分子接合法(i-SB法)によるガラス基板、シリコンウェハへの高速伝送対応ダイレクトパターンメッキ
岩手大学理工学部 准教授 桑 静
(2)分子接合法(i-SB法)によるプラスチック成形品への三次元配線形成技術
岩手大学研究支援・産学連携センター 客員教授 鈴木 一孝
(3)分子接合法(i-SB法)によるフレキシブル基板への高速伝送対応めっき形成技術
岩手大学理工学部 教授 平原 英俊
(4)高周波基板に向けた低誘電特性を有するフッ素系およびトリアジン系熱可塑性耐熱樹脂の開発
岩手大学理工学部 教授 大石 好行