7.会社設立までの手続
項目 | 内容 |
---|---|
会社の基本事項の決定 | 会社名(商号)、本店所在地、会社の事業目的を検討する |
類似商号の調査 | 必要なし |
法人印を発注する | 代表者印、社印(角印)、銀行届出印、ゴム印(社名や代表者の名前、所在地などが入ったもの) |
印鑑証明を取得する | 株主と役員全員 |
定款を作成する |
|
定款の認証を受ける | 定款を公証人役場へ持参し、公証人から認証を受ける。 |
出資払込金保管証明書の発行 | 発起設立の場合は残高証明書 |
創立総会の開催 | 開催する |
登記の申請 | 法務局へ申請書・添付書類等を提出。 原則として、登記申請日が会社設立日となる |
登記簿謄本および印鑑証明書を取得する | 残高証明で手続をしていれば不要 |
管轄諸官庁へ届出をする | 税金関係、労働保険関係、社会保険関係 |