事業内容等

事業内容

年度岩手地域大学連携部門(IRU)東北ライフサイエンス部門
平成20年度
  1. ①目標
    • ・部門の設置、規則制定、運営方法の決定
  2. ②事業内容
    • ・産学官連携コーディネータ2名(常勤1名、非常勤1名)採用
    • ・各連携大学のシーズ状況調査及びマーケティング方策の検討及び国内外技術移転支援
    • ・知的財産セミナー開催(12/17盛岡大学 著作権セミナー他)
  1. ①目標
    • ・部門の設置、規則制定、運営方法の決定
  2. ②事業内容
    • ・ライフサイエンス分野技術移転MG常勤1名、非常勤CD1名採用
    • ・知的財産セミナー開催(12/18研究ノート・著作権セミナー 他)
    • ・各連携大学のシーズ状況調査及びマーケティング方策の検討及び国内外技術移転支援
平成21年度
  ~
平成23年度
  1. ①目標
    • ・文系連携大学の産学官連携体制の強化、及び連携大学の国内マーケティング強化
  2. ②事業内容
    • ・文系連携大学の産学官連携体制構築支援
    • ・文系連携大学のシーズ洗い出し
    • ・連携大学シーズ技術移転支援
    • ・知的財産セミナー開催
    • ・医工、医農連携マッチング検討会開催
  1. ①目標
    • ・NLUの運営,連携大学間情報共有
      帯広畜産大のワンストップサービスとして“地域連携推進センター(仮称)”設置(H21年4月)
    • ・産学官連携コーディネーター、技術移転専門人材各1名採用
  2. ②事業内容
    • ・連携大学産学官連携支援
    • ・知的財産セミナー開催(ライフサイエンス専門弁理士等)
    • ・医工、医農連携マッチング検討会開催
平成24年度
  1. ①目標
    • ・事業終了後を見据えたIRUとNLUの融合体制構築
  2. ②事業内容
    • ・各連携大学が有する産学官連携クラスター体制へのIRUでの業務実施経験の普及
    • ・連携大学シーズ技術移転支援(国内及び海外)
    • ・知的財産セミナー開催
    • ・医工、医農連携マッチング検討会開催
  1. ①目標
    • ・事業終了後を見据えたIRUとNLUの融合体制構築
  2. ②事業内容
    • ・各連携大学が有する産学官連携クラスター体制へのNLUでの業務実施経験の普及
    • ・連携大学産学官連携支援
    • ・知的財産セミナー(ライフサイエンス専門弁理士等)
    • ・医工、医農連携マッチング検討会開催

ページの先頭へ

大学間連携や支援内容

業務形態岩手地域大学連携部門関係IRU北東ライフサイエンス部門関係NLU
シーズ調査関係 文系、理系を問わず、各構成校のシーズ状況(特許、著作権、ノウハウ等)を把握し、技術移転や地域貢献の可能性を高めるため、構成校間で情報共有を行う。ただし、情報提供の義務化せず。 各構成校のライフサイエンス分野を中心とする特許シーズ(大学単独所有のものが望ましい)の状況を把握し、技術移転の可能性を高めるため、構成校間での情報共有を行う。ただし、情報提供の義務化せず。
マーケティング等支援
  • ・マーケティング先紹介、交渉ステラテジーアドバイス
  • ・各種契約交渉及び契約書作成支援
  • ・医工・医農連携等の学学連携による知財創出支援
  • ・文系の研究成果による地域貢献方策検討
ほか
  • ・マーケティング先紹介、交渉ステラテジーアドバイス
  • ・各種契約交渉及び契約書作成支援
  • ・各種技術紹介イベント出展
  • ・海外技術移転機関との連携支援
ほか
ニーズシーズ
マッチング
  • ・学学連携による新たな研究者間の出会いの場の提供による新たな研究展開を支援
  • ・岩手県内の自治体担当者とともに地域企業ニーズを調査し、構成校のシーズによる解決方策を検討
(上記マーケティング等支援に同じ)
知的財産セミナー TV会議等により聴講可能とする。 主にライフサイエンスを中心とする分野の知財創出支援からその研究成果の技術移転テクニック、市場動向情報等に関するセミナーを開催する(主に学内担当者向け)

ページの先頭へ

具体的な技術移転手法支援方法

岩手地域大学連携部門関係IRU北東ライフサイエンス部門関係 NLU
共同/受託
研究契約
  • ・文系の場合の技術移転手法のアドバイス
  • ・企業規模、地域性を加味した技術移転手法のアドバイス
  • ・学内利益相反マネジメント等を加味したアドバイス
  • ・交渉アドバイス
ほか
技術移転契約
  • ・文系の場合の技術移転手法のアドバイス
  • ・コンサルティング(技術指導)など技術移転手法の仕方
ほか
  • ・企業規模、過去の経緯を加味した技術移転手法のアドバイス
  • ・一般的な実施料率等情報の提供
ほか
研究成果有体物
移転契約(MTA)
  • ・オプション契約(お試し契約)から本契約へのステップアップ等
  • ・効果的なサンプル提供方法のアドバイス
ほか
  • ・オプション契約(お試し契約)から本契約へのステップアップ等
  • ・効果的なサンプル提供方法のアドバイス
ほか

ページの先頭へ