事業内容
年度 | 岩手地域大学連携部門(IRU) | 東北ライフサイエンス部門 |
---|---|---|
平成20年度 |
|
|
平成21年度 ~ 平成23年度 |
|
|
平成24年度 |
|
|
大学間連携や支援内容
業務形態 | 岩手地域大学連携部門関係IRU | 北東ライフサイエンス部門関係NLU |
---|---|---|
シーズ調査関係 | 文系、理系を問わず、各構成校のシーズ状況(特許、著作権、ノウハウ等)を把握し、技術移転や地域貢献の可能性を高めるため、構成校間で情報共有を行う。ただし、情報提供の義務化せず。 | 各構成校のライフサイエンス分野を中心とする特許シーズ(大学単独所有のものが望ましい)の状況を把握し、技術移転の可能性を高めるため、構成校間での情報共有を行う。ただし、情報提供の義務化せず。 |
マーケティング等支援 |
|
|
ニーズシーズ マッチング |
|
(上記マーケティング等支援に同じ) |
知的財産セミナー | TV会議等により聴講可能とする。 | 主にライフサイエンスを中心とする分野の知財創出支援からその研究成果の技術移転テクニック、市場動向情報等に関するセミナーを開催する(主に学内担当者向け) |
具体的な技術移転手法支援方法
岩手地域大学連携部門関係IRU | 北東ライフサイエンス部門関係 NLU | |
---|---|---|
共同/受託 研究契約 |
|
|
技術移転契約 |
|
|
研究成果有体物 移転契約(MTA) |
|
|