岩手地域大学連携部門(略称:IRU)
活動日 | 活動内容 |
---|---|
2009年6月4日 | いわて高等教育コンソーシアム会議でNERUC事業について紹介 |
2009年9月16-18日 | イノベーションジャパン2009出展 |
2009年10月20日 | シーズ掘り起こしに関する打ち合わせ(於:富士大学) |
2009年10月30日 | シーズ掘り起こしに関する打ち合わせ(於:盛岡大学) |
2009年12月5日 | 盛岡大学の学部新設に伴う産学連携関係ルール作り等の支援 |
2009年12月22日 | 富士大学の産学連携関係業務支援に関する調整会議開催 |
2010年1月25日 | 盛岡大学のルール作りに関する打ち合わせ |
2010年3月25日 | トレードマークポリシー制定に向けた商標活用セミナー開催 |
2011年5月26,27日 | NERUC IRU部門主催 『発明相談会』 |
北東ライフサイエンス部門(略称:NLU)
活動日 | 活動内容 |
---|---|
2009年5月15日 | NLU技術移転案件マーケティング会議開催 |
2009年5月15日 | 岩手大学大学院連合農学研究科代議員会議でNLU事業の紹介 |
2009年6月4日 | NLUコーディネーター会議開催 |
2009年6月4日 | 北海道・東北地区産学官連携コーディネーター会議でNERUCの事業紹介 |
2009年7月17日 | NLU知財セミナー開催 |
2009年8月20日 | 弘前大学との利益相反マネジメント、技術移転契約等に関する支援 |
2009年11月20日 | NLUコーディネーター会議開催 |
2009年11月20日 | 十勝セミナー「研究成果技術移転セミナー」に参加し、岩手県内自治体から岩手大学に派遣されている共同研究員の活動による産学官連携方策の状況について紹介した |
2009年11月26日 | ライフサイエンス分野発明相談会開催 |
2009年11月27日 | 特許庁審査官によるライフサイエンス分野の審査技術説明会開催 |
2010年1月12日 | JST新技術説明会にNERUC構成校(帯広畜産大学、岩手医科大学、岩手大学のシーズを出展 |
2010年2月25日 | 幹事校会議 |
2010年3月11日 | ライフサイエンス分野発明相談会開催 |
2010年3月15日 | NLU事業実施に関するTV会議 |
2010年3月21-28日 | 北欧における寒冷地特有課題解決技術シーズ等の技術移転方策に関する調査実施 |
2011年7月21日 | NERUC知的財産セミナー 化学と特許を考える |
2011年7月27日 | NERUC 知的財産セミナー 知的財産による経済活動と ブランド戦略を考える |
2012年2月6日 | 大学発農学分野 起業化・技術移転セミナin 東京 |
2012年3月8日 | 北東・地域大学コンソーシアム産学官連携フォーラム及び調査事業報告会 |