岩手大学発 ベンチャー企業 ベンチャー企業の事例紹介

株式会社ラング

情報処理技術と考古学がドッキング ディジタル3次元処理技術により文化財アーカイブ事業に技術革命を起こす

一つの画像から多くの情報を読み取り、未来への可能性を探る―遺物の3次元データに高度な解析処理を施し、形の情報を的確に抽出する文化財アーカイブ事業が好調だ。高精度かつ高速度で実測図を作成するシステムは文化財の専門家から高い評価を受けている。東北一円をはじめ全国から受注が増加し、順調に業績も伸びている。

写真:株式会社ラング 代表取締役社長 横山 真

シーズとニーズ

「小岩井の田舎で育ったから畑で石を拾って遊んでいた。それが考古学への興味につながりました」と横山社長(株)ラングは、岩手大学工学部教授だった横山隆三氏の研究成果をもとに平成15年に設立された。横山氏は人工衛星を使って地形や環境を測定するリモートセンシング(遠隔計測)の第一人者として知られ、「表面の特徴線を抽出する技術」で特許を取得している。

ラングは横山氏の30年にわたる研究の知的資産をもとに、これまで文化財アーカイブ事業とディジタル空間情報事業を行ってきたが、最近は特に考古遺物の形状計測を中心とする文化財アーカイブ事業が好調である。

衛星画像による地形解析と、考古学がなぜ結びついたのか。そもそものきっかけは、考古学を学ぶ息子の真さんが横山氏の研究室を訪ねたことに始まる。「父の研究室に行ったら、人工衛星データを画像解析した山のポスターが貼ってあったんです。くっきり映っている山や谷の稜線が石器の割れ箇所に類似しており、これを石器の形状計測に役立てられないかとひらめきました」と、真さんは振り返る。

すぐに工業技術センターの機械で実験したところ、十分に応用できることが確認された。シーズとニーズが結びついた瞬間である。

5倍の効率化を実現

千葉史取締役は技術担当(写真左)、佐々木勇常務取締役(写真右)は経営を担当。若い横山社長を支える現在、日本国内では年におよそ1万箇所もの遺跡調査が行われているという。この調査報告書には石器や土器などの遺物の実測図を掲載することが義務付けられている。実測図の作成は一般的に手作業で行われ、かなりの時間を要しているのが実状である。

ラングは、この実測図作成のプロセスの中から工学技術で対応可能な部分をピックアップし、横山氏の研究を活用して実測素図を自動作成するシステムの開発に成功した。

形状特徴線抽出画像「PEAKIT2」。石器上の黒い線はコンピュータで3次元データから自動抽出したもの遺物の3次元データに高度な解析処理を施し、形の情報を多角的に抽出するこのシステムにより、高精度で正確な実測図の作成が可能になった。しかも、石器の実測図や土器破片の文様解析図の作図で、これまでの手作業に比べて5倍の効率化を実現。時間の短縮と人件費の削減につながった。この技術は遺跡・遺構の図面作成にも応用されている。

「遺物を図化する会社はほかにもありますが、この技術を使えるのは我が社だけ」と、横山氏の研究室助手だった千葉史取締役は自信を見せる。

当初は青森、秋田など東北が中心だったが、今は九州などからも受注が増加。遺跡情報データベースなども含めた文化財アーカイブ事業は順調に業績を伸ばし、設立から2年目で黒字に転換、3年目には累積赤字も償還して資本の増額も果たした。

細かいデータの計測には女性社員が活躍ラングが開発したシステムは、考古学の発展に寄与するものとして、文化財の専門家から高い評価を得ている。平成20年5月からは盛岡市新事業創出支援センターへの入居も決まり、スタッフは次の目標に向かってチャレンジを続けている。

現在取り組んでいるのは、丸みを帯びた部分や影になった部分の3次元計測が難しいといわれる坪型や丸い形の「完形土器」で、さらなる技術開発が課題になっている。また、遺跡全体の図面の作成や石垣の解析もいずれは行っていきたいという。

遺物の3次元データに高度な解析処理を施し、形の情報を多角的に抽出する平成19年3月、父から社長を受け継いだ横山真さんは弱冠35歳。「図の作成は従来職人技で、お金もかかるし、記録の精度にも限界があった。自動化することで情報の価値も上がります。どこにもない技術であり、理解者が徐々に広がっていることを日々実感しています」と語る。

答えがあっても答え合わせができない。永遠に謎めいているところに考古学のロマンを感じるという横山社長は、「より生の情報に近いように3次元の密度を高くし、ネットワークでみんながアクセスできるようにしたい。そして、世界から日本の縄文時代や石器時代に興味を持ってもらえたら面白い」と、ロマンを広げている。

よこやま・しん

1972年岩手県生まれ。明治大学文学部史学地理学科考古学専攻卒業。法政大学大学院人文科学研究科修士課程修了。2003年4月会社設立時に取締役就任。2007年3月代表取締役就任。
写真:株式会社ラング 代表取締役社長 横山 真

株式会社ラング

業務内容 遺物計測・図化の業務委託、遺物の形状計測・図化システムの開発及び保守、遺跡情報データベースの構築、保守及び提供、地理情報システムに関するコンサルティングなど
設立 平成15年4月1日
社員数 13名
資本金 1050万円
住所 〒020-0852岩手県盛岡市飯岡新田1-27-3
盛岡市新事業創出支援センターB3棟
TEL 019-634-0906
FAX 019-634-0907
E-mail info@lang-co.jp
URL http://www.lang-co.jp/

↑ このページの先頭へ