岩手大学×住田町地域連携フォーラム開催のご案内

この度、岩手大学では、地域の発展や産業の振興を促進するため、住田町の皆様等を対象に「岩手大学×住田町地域連携フォーラム」を開催します。

  1. 日 時 令和3年11月15日(月)13:30~15:30

  2. 場 所 住田町役場 1階 町民ホール(岩手県気仙郡住田町世田米字川向88-1)
  3. 定 員 来場30名 WEB視聴100名
  4. 参加費 無料
  5. 対象者 興味のある方は、どなたでもご参加いただけます
  6. 内 容
    【岩手大学の活動紹介 】13:45~14:15
     ❖地域に貢献する岩手大学の産学官連携の取り組みについて
      岩手大学 研究支援・産学連携センター 副センター長・教授 今井 潤

     ❖釜石キャンパスの活動紹介について 
      岩手大学釜石キャンパス事務室 産学官連携専門員 田村 直司

    【地域連携の活動紹介】14:20~15:15
     ❖地域産酵母の開発と利用の可能性
      北里大学海洋生命科学部附属三陸臨海教育研究センター 特任教授  笠井 宏朗

     ❖住田町におけるカエデ樹液活用の可能性
      岩手大学農学部森林科学科 森林保全生態学研究室 講師 松木 佐和子

     ❖気仙川の魅力について
      岩手大学三陸水産研究センター 技術補佐員 齋藤 孝信

    【意見交換】15:15~15:30
     
     〇申込締切 11月11日(木) (ただし、定員になり次第受付終了します)
     〇申込方法 メールの方は下記のフォームに入力し送信してください
           FAXの方はチラシ裏面の申込書に必要事項を記入の上、送信してください
     申し込みは締め切りました
    岩手大学×住田町地域連携フォーラムチラシ