NEXT STEP工房の
取り組み

ワークショップやります!(12/10)

 岩手山が、何度か塗り直しもありましたが、無事雪化粧を済ませ、日中もコートを着ていないと辛い季節になりました。来月はもう年末というこの時期に、今年度最初のワークショップを開催することとなりました!

 テーマは「ボランティア活動」です。NEXT STEP工房認定団体の三陸委員会ここよりさんから、これまでの自分たちの活動を踏まえ、ボランティアセンターを大学に作りたい!との相談が運営チームにあったことがきっかけなのですが、話し合いを重ねる中で、そもそも岩大生はボランティア活動をどう思っているんだろう?やりたいと思っても一歩踏み出せない人には何が必要なんだろう?等々様々な疑問が出てきました。
 これらの疑問は、限られたメンバーで話し合っていても答えが出ない、みんなの意見を聞いてみよう!ということで、ワークショップ開催が決まりました。日時等は下記のとおりです。

 日時:2021年12月10日(金)16時50分~18時20分(終了時間は予定)
 会場:学生センターA棟1階 エントランスホール

 ワークショップの内容ですが、運営チームの研究支援・産学連携センターの今井教授、船戸特任助教の司会で、はじめにここよりさんから活動内容や活動を通じて感じた課題などを話題提供していただき、その後は、ボランティア活動に対する意識やボランティア活動を通じて何を得たか、逆にボランティア活動をやってみたいのになぜできないのか、等々皆さんがボランティア活動に対して思っていることを自由に話し合いたいと考えています。
 皆さんから、たくさん意見を出してもらうことで、今後の岩手大学のボランティア活動について、何か見えてくるのではないかと期待しています。

 当日は、ここよりさんが、翌週13日から灯来マルシェというイベントを行うことにちなんで、三陸の名物ドリンクやスイーツを数量限定で、来場者にプレゼントしますので、友達を誘って、お気軽にご参加ください。

 チラシ別バージョン