NEXT STEP工房の
取り組み

NEXT STEP工房って?

 新入生の皆様入学おめでとうございます。初めてNEXT STEP工房を知る方もいると思いますのでまずは「NEXT STEP工房」について、紹介します。

 NEXT STEP工房は、岩手大学の学生による地域に関わる研究/活動プロジェクトを活発化することを目指す、地域活動/研究支援のプラットフォームです。2018年度から三陸復興・地域創生推進機構のプロジェクトとして各種支援を行ってきましたが、2019年度からは、地域創生部門(地域連携・創生センター)、2021年度からは研究支援・産学連携センターの下で、運営チーム(リーダー:人文社会科学部五味壮平教授)が運営しています。

 2011年3月の東日本大震災以降、多くの学生・教職員が沿岸被災地でのボランティアに参加していますが、本学には、現在も被災地の復興のために支援活動を続けるサークルや身近な地域の活性化やそこが抱える課題解決を目指して活動している学生主体のプロジェクトが多数あります。 それら学生団体が、より活動しやすい環境を整えるのが、NEXT STEP工房の役割です。学生団体同士の情報共有や連携のきっかけ作り、活動で困っていることなど各種相談受付、活動の場を提供してくれる地域探しのサポート、活動費の支援など、学生団体からの声(要望)がNEXT STEP工房を作っていきます。

 地域で活動している団体に所属している学生はもちろんですが、地域での活動に興味があるけれど、前に踏み出せないでいる学生の皆さんは、ぜひNEXT STEP工房に参加してください。自分に合った団体を見つけることができるはずです。

 参加申込方法ですが、団体としての申込フォームと個人としての申込フォームの2つがあります(下のQRコードを読み取るか、「団体用フォーム」、「個人用フォーム」をクリックしてください)。 団体の代表者は団体用フォームと個人用フォームの両方に、団体のメンバーや地域活動に興味のある学生は個人用フォームに必要事項を記入して申し込んでください。申し込みされた方は、後日、NEXT STEP工房参加者用のメーリングリストに登録しますので、ご了承の上でお申し込みください。ご不明な点や質問があれば、nextstep@iwate-u.ac.jp または 019-621-6633 にご連絡ください。

何かやってみたいけど、何から始めたらいいのかわからない…そんな方は気軽に登録してみてください。何か見つかるかもしれませんよ!

【個人用フォーム】
https://forms.gle/hJqWTUmHLiphBJGKA

【団体用フォーム】
https://forms.gle/eeBT9KTSEPtwE3EMA