本学のURA組織・活動について

本学のURA組織・活動について

URAのミッション

本学におけるURA(University Research Administrator)のミッションは、研究者が集中して効果的に研究活動おこなえるよう、研究環境整備や研究活動支援、産学連携活動など総合的にサポートします。


URAのミッション URAのミッション

URAユニットの主な業務

  1. プロジェクト獲得支援(プレアワード活動)
    研究資金に関する情報収集、研究IRを基にした研究資金情報に適合する研究者への情報提供、申請提案を行います。さらに、研究者のプロジェクト獲得のためのアドバイスや申請書のブラッシュアップ・作成支援等により、研究資金等外部リソースの獲得を支援します。
  2. プロジェクトマネジメント支援(ポストアワード活動)
    研究者が教育、研究、プロジェクトに集中できるよう重点支援研究プロジェクト、複数組織体による本格型共同研究、大型プロジェクトにおける伴走型のプロジェクトマネジメント(タスク管理、スケジュール管理、評価対応、コンプライアンス等)の支援を実施します。
  3. 知的財産の戦略的な権利取得・保護・活用
    知的財産管理機能の強化によって権利取得・保護・活用を戦略的に推進します。また、地域の知の拠点を意識した技術移転、大学発ベンチャー等の新事業創出も積極的に推進していきます。
  4. 研究活動分析(研究IR)
    岩手大学におけるこれまでの研究活動について、論文データ、外部資金申請・採択データ、特許データ等様々な情報を収集、可視化、分析することで、研究戦略提案、重点支援研究プロジェクトの選定、資金獲得支援等の活動を効果的に推進します。
  5. 研究者ニーズの収集
    研究者交流会、各種研究者向けの説明会、研究室訪問等により研究者ニーズを集約し、研究環境整備、研究資金等外部リソース獲得支援等に反映します。
  6. 産業界・地域との連携活動
    各種展示会、INSやリエゾン-I等の産学官金ネットワーク、学外連携・協力機関担当者や連携協定自治体職員との情報交換を通じて、産業界、地域、社会ニーズを収集し、大学のシーズとニーズのマッチング、コーディネート活動を通じて、大学と産業界・地域で共創体制を構築します。

これらの活動を有機的に取り組むことで研究・産学連携が推進する体制を進めます。

組織・メンバー紹介

【組織】URAユニット・知的財産ユニット
【URAメンバー】
 研究支援・産学連携担当:16名
 知的財産担当:2名

文部科学省におけるURA体制構築に係る施策情報

リサーチ・アドミニストレーター(URA)を育成・確保するシステムの整備

連絡先
研究支援・産学連携関係
URAユニット
chiren@iwate-u.ac.jp

知的財産関係
知的財産ユニット
iptt@iwate-u.ac.jp