H25年度(秋季) 寒剤の安全な取り扱いに関する講習会 を開催しました
平成25年度 寒剤の安全な取り扱いに関する講習会(秋季:年2回開催の2回目)を下記のとおり開催いたしました。また、ユーザー登録(新規および延長)も併催いたしました。
標記の講習会を下記のとおり開催いたします。
この講習会は、高圧ガス保安法によって義務付けられているものです。
受講対象には、教育研究で使用する方だけでなく、イベント等で寒剤を使用する方も含まれます。
液化窒素・液化ヘリウムを初めて使用する人は必ず受講してください。
記
対 象:教職員および研究室配属されている学生、またはそれに準ずる方のうち、 1.寒剤(液化窒素・液化ヘリウム)を本年度から初めて使用する人 2.寒剤利用中で本講習会を受講したことのない人 3.再受講希望者 日 時:平成25年9月24日(火)15:00~17:00 場 所:テクノホール(工学部)内 容
1.挨拶 地域連携推進センター長 藤代博之 2.寒剤としてのヘリウムと窒素 低温室長 木村毅 3.寒剤の取り扱い方法 低温室長 木村毅 4.ユーザー登録 (予定16:30~17:00) ※ ユーザー登録希望者は、教職員証あるいは学生証を持参してください。 更新希望者の再登録を行います。(大学院進学者や有効期限が近い方) DeMaS設置時に登録した方は有効期限が近いので再登録お願い致します。