岩手大学ミュージアム企画展「農業教育資料館と旧正門 門番所~三次元計測のデータからみる岩手大学の重要文化財~」を開催します

岩手大学ミュージアムの今年の企画展では、本学の重要文化財である「農業教育資料館」と「旧正門 門番所」にスポットを当てます。 本学平泉文化研究センターの協力のもと、同センターが保有する3Dレーザースキャナーで農業教育資料館・旧正門 門番所を計測し、その解析結果を画像・動画で再現します。併せて、平泉文化研究センターが計測した世界遺産「無量光院跡」と史跡「柳ノ御所遺跡」の解析動画も公開いたします。 デジタルデータで再現される重要文化財と世界遺産。新たな発見があるかもしれません。 この機会に、ぜひご覧ください。
○期間:平成26年10月10日(金)~平成26年11月30日(日)期間中 10:00-15:00 ○場所:岩手大学ミュージアム本館 第3展示室 ○入場料:無料
 
本件に関する問い合わせ先:地域連携推進課 地域連携推進グループ  
TEL:019-621-6852 Mail:renkei☆iwate-u.ac.jp(☆を@に変えて送信下さい)
H26ミュージアム企画展