「平泉文化フォーラムバスツアー」を開催します!
岩手県では、平泉の文化遺産の調査・発掘・研究を行ってきており、その調査結果等を広く県民の皆様方にお知らせしています。この一環として、岩手県教育委員会と「いわて高等教育コンソーシアム」、岩手大学平泉文化研究センターが主催し、平成27年1月24日(土)・25日(日)、水沢グランドホテル(奥州市)にて、『第15回平泉文化フォーラム』を開催します。
今回の平泉文化フォーラムの開催に併せ、平泉文化をもっとよく知る「平泉文化フォーラム・バスツアー」を企画いたしました。往路の車中では、本学教員が解説を行い、奥州市埋蔵文化財調査センターを見学したのち、平泉文化フォーラムにご参加いただくコースとなっております。
この機会に専門家の解説を聴きながら、平泉文化に触れてみませんか?
皆様のご参加をお待ち致しております。
日 時 平成27年1月24日(土) 8:15~19:00
※本ツアーは日帰りのため、25日(日)のプログラムには参加できません
集 合 岩手大学正門前(全行程大学貸切バス、バス料金無料)
※お車で来学される方は、大学の駐車場を利用できます。(無料)
参加料 1,300円(入館料200円、昼食代1,100円)
※衛生上、昼食の持ち込みはご遠慮ください。
料金は当日お支払いいただきます。
この事業は岩手大学の収益事業ではありません。
定 員 45名(先着順に受付します。)
行 程 8:00 岩手大学正門前集合
8:15~9:45 移動(奥州市埋蔵文化財調査センターへ)
9:45~10:45 奥州市埋蔵文化財調査センター見学
解説・案内 奥州市埋蔵文化財調査センター所長 佐久間 賢 氏
テ ー マ 「鎮守府 胆沢城について」
11:15~12:15 えさし藤原の郷にて昼食・休憩
12:15~12:45 水沢グランドホテルへ移動
12:45 水沢グランドホテル到着
13:00~ フォーラム開始
17:20 平泉文化フォーラム終了・移動
19:00頃 岩手大学到着・解散
対 象 どなたでもご参加いただけます。
お申込 平成27年1月14日(水)までに電話、FAX、メールの
いずれかでお申し込み 下さい。
FAX・メールによるお申し込みの際は、郵便番号・住所・氏名
(読み方併記)、電話番号をご記載下さい。
第15回平泉文化フォーラムバスツアーご案内
-お申し込み、お問い合わせ先-
岩手大学地域連携推進機構
TEL:019-621-6492,6852
FAX:019-621-6493
Eメール:renkei★iwate-u.ac.jp(★を@に変えて送信ください)