(11/4)いわて産学官連携フォーラム リエゾン-Iマッチングフェア2015&JST復興促進センター盛岡事業所成果報告会

いわて産学連携推進協議会(リエゾン-I)では、リエゾン-I参画研究機関等によるパネル展示やリエゾン-I事業化育成資金贈呈企業による産学連携の取り組み事例、JST復興促進センターによる復興促進プログラム(マッチング促進)の研究成果の紹介などの幅広い情報を提供する機会を通じて、東北地域の産学官連携を促進するために以下のフォーラムを開催する。 1.大会名称 いわて産学官連携フォーラム リエゾン-Iマッチングフェア2015&JST復興促進センター盛岡事業所成果報告会 2.開催日時 平成27年11月4日(水) 12:30~17:30 3.場所 岩手大学復興祈念銀河ホール (盛岡市上田4-3-5) 4.主催 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST) いわて産学連携推進協議会(リエゾン-I)、

岩手大学、岩手県立大学、岩手医科大学、一関工業高等専門学校、東北農業研究センター、岩手県工業技術センター、岩手県農業研究センター、岩手県林業技術センター、岩手県水産技術センター、岩手生物工学研究センター、岩手銀行、日本政策投資銀行、北日本銀行

5.共催 (公財)いわて産業振興センター 6.後援(予定を含む) 文部科学省他 7.対象、参加人数 東北地域の中小企業及び産学官連携関係者 約150名 8.プログラム概要 <会 場:復興祈念銀河ホール> ○主催者挨拶 JST副理事 齊藤仁志、岩手銀行 常務 坂本修、岩手大学 学長 岩渕明 ○来賓挨拶 岩手県政策地域部部長 大平尚 ○リエゾン-I紹介 「いわて産学連携推進協議会(リエゾン-I)の活動について」 リエゾン-I 岩手大学理事(地域連携・男女共同参画担当)・副学長 菅原悦子 ○リエゾン-I研究開発事業化育成資金贈呈企業によるプレゼンテーション

(株)東光舎 「被災地初期医療用キットの開発」

(株)門 崎 「県産素材を活用した新規畜肉加工品の開発(県産スモークチップを活用した新規冷凍(生)ハンバーグの開発)」

○JST復興促進センターの取り組み紹介 ○JST復興促進センター成果発表 4課題 ○JST復興促進センター成果発表 8課題 <会 場:復興祈念銀河ホール2階> ○研究機関および支援機関のパネル等展示 ・研究機関

岩手大学、岩手県立大学、岩手医科大学、一関工業高等専門学校、東北農業研究センター、 岩手県工業技術センター、岩手県農業研究センター、岩手県林業技術センター、岩手県水産技術センター、岩手県生物工学研究センター

ポスターリスト ・支援機関 (公財)いわて産業振興センター他 ○個別相談会*会場:工学部1号館ミーティングルーム ・研究機関(研究者)と企業とのマッチング ・企業・研究者の支援機関への個別相談等 9.交流会 会 場:岩手大学工学部生協食堂 会費制3,000円/人 10.問い合わせ先 いわて産学連携推進協議会(リエゾン-I)事務局 岩手大学地域連携推進機構 担当:今井 〒020-8551 岩手県盛岡市上田4-3-5 TEL 019-621-6491 FAX 019-621-6493 e-mail ccrd-ad@iwate-u.ac.jp