「地域連携フォーラムin盛岡2020」開催のご案内
新しい商品や技術・システム等の開発には、必ず『デザイン』が介在するものであり、社会のニーズを利用者視点で見極め、新しい価値に結び付けるという意味では、『デザイン』もイノベーションの過程の一つといえます。また,コロナ禍の只中にある現在、マスク等多種多様なコロナ関連商品の増加や「ソーシャルディスタンス」などの概念的な情報を視覚的にわかりやすく伝えることの重要性の再認識など、新しい生活様式のもとでの社会活動においても、『デザイン』の果たす役割は大きいものと考えられます。
このフォーラムでは、『デザイン』という視点から産学官連携等に取り組んでいる研究・事例紹介等を行うことにより、大きな社会変化が予想されるこれからの時代の産業振興のあり方についての気づきを参加者に促すことで、新たな産学官連携や事業展開につながることが期待されます。
1 日時 令和2年11月9日(月)14:00~16:30
(13時30分受付開始・出入り自由)
2 場所 コラボMIU(盛岡市産学官連携研究センター)
盛岡市上田4-3-5 岩手大学理工学部構内
3 参加費 無料(来場:50名、WEB参加:100名)
4 参加対象者 企業、大学・研究機関、 行政機関、 学生など
5 新型コロナ感染症拡大防止対策について
会場は、入場者数を定員の50%におさえ、席の間隔を取り、換気を行います。
ご来場の皆さまには、マスク着用、受付時の体温モニター、手指の消毒などにご協力をお願いいたします。
今後の状況変化により、内容の変更または中止となる場合がありますので、予めご了承ください。
※申込方法等の詳細はチラシをご確認ください。