【ご案内】第3回銀河オープンラボフォーラムの開催について

 岩手大学における事業化可能性の高いシーズを軸に、参画企業と研究開発から実証までを行う拠点として、社会的インパクトを有する事業化を促進し、地域の雇用を生み出し、地方創生・被災地復興に資することを目的として、平成30年5月に開所しました。
 本フォーラムでは、銀河オープンラボに関わる研究者のこれまでの成果を発表することで、新たな可能性への展開を期待します。

 1 日時 令和2年12月22日(火)14:00~16:15
 2 場所 銀河オープンラボ (WEB参加のみ
      盛岡市上田4-3-5 岩手大学理工学部構内
 3 参加費 無料
 4 参加対象者 企業, 大学・研究機関, 行政機関, 学生など
 5 定員 100名(WEB参加のみ
 6 内容
  (1) 14:05~14:30
    「分子接合技術によるものづくり製造技術の研究開発」   理工学部 平原英俊 教授
  (2) 14:30~14:55
    「人工遺伝子を利用した視覚機能保護と再生」       理工学部 冨田浩史 教授
  (3) 14:55~15:20
    「高電圧・プラズマを利用した農業生産性の向上」     理工学部 高橋克幸 准教授
  (4) 15:20~15:45
    「食品製造工程のロボットシステム化」          理工学部 三好扶 教授
  (5) 15:45~16:10
    「さかな缶詰め作業のためのルールベースマッチングとセグメンテーションを用いたビジョンシステム」
                                理工学部 明石卓也 准教授

【お申込み・お問合せ】
①氏名 ②所属 ③電話番号 ④Eメールアドレス を明記し、12月15日(火)までに、コラボMIU
(盛岡市産学官連携研究センター)あてメール<miu@iwate-u.ac.jp>にてお申込ください。
申込受付が完了しましたら、参加受付メールをお送りいたします。
また、視聴方法のご案内を別途お送りいたします。

第3回銀河ラボフォーラム