第66回MIUcafeを開催しました
2月1日の木曜日、18時30分よりコラボMIUロビーにて「第66回MIUCafe」を開催しました。
今回のテーマは企業が災害時などの緊急事態に遭遇した際、被害を最小限に抑えるために平常時から行う活動や、緊急時の事業継続活動の指針となる「BCP(事業継続計画)」について(株)ミクニの中戸川明広氏にご講演いただきました。
阪神淡路大震災の時にマニュアルがないために対応が遅れた経験から、実際に災害が起きた時を想定し、「被害想定」や「課題の洗い出し」を行い、優先順位を決定して業務を遂行するための指針としてBCP作成の取り組みが始まりました。補助金の申請等にBCPの作成が必要な場合もあり、事業拡大の足掛かりにもなります。しかしながら、BCPに社員の理解が得られず、作成が難航することも多くあります。社内の人に理解を得られなければ策定したところで運用できないので、外部のBCP作成支援を行っている企業に講演をしてもらうなどして、多くの理解を得る必要があります。
BCP作成の支援をするにあたって、各企業の定めた納期などの基準に口出ししないことが、BCPを継続して運用するために大切だというお話が印象的でした。また、災害に直接かかわりのない地域でのBCP作成について、地域外の災害時の対応を作成することの重要性も事例を交えてご紹介いただきました。
軽食を交えながらの質問時間では具体的に回答をしてくださり、参加者の皆様との意見交換も時間いっぱいまで行われました。
積雪で足元が悪い中、ご参加いただきました皆様にお礼申し上げます。
※次回のMIUcafeのお知らせは、Collabo MIUのFacebook
https://www.facebook.com/collabomiu/ をチェックしてください。