NEXT STEP工房の
取り組み

  • 2020.02.03

    2019年度 活動プログラム発表会の開催

     2月に入り、岩手大学も入試や卒業などで慌ただしい時期となってきましたが、6月に支援団体を決定した「活動プログラム」もまとめの時期を迎えています。
     支援した団体がこの1年間、どのような活動をしてきたのか、また、その活動によって地域や活動した学生がどう変わったのかを多くの方々に知っていただく機会として、「活動プログラム発表会」を下記のとおり開催いたします。

     この発表会で、他の団体の活動を知り、様々な方々と交流することで、次年度の活動のヒントを得たり、活動の輪や場を広げるきっかけになれば‥‥と期待していますので、地域での活動に関心のある学生や教職員はもちろん、地域を元気にする活動に取り組んでいらっしゃる市民の方々も、お誘いあわせのうえ、ご参加いただけると幸いです。
     参加申込は不要ですので、当日は直接会場にお越しください。よろしくお願いします。

     日時 1回目 2020年3月 5日(木)13時~15時
        2回目 2020年3月10日(火)13時~15時
     会場 盛岡市産学官連携研究センター(コラボMIU)
        ※駐車場がございますので、市民の方々はお車での来場も可能です。
     内容 2019年度活動プログラム支援団体による活動発表及び懇談
     発表団体はチラシをご覧ください。

  • 2020.01.30

    第2回 MORIOKA神保町ヴンダーカンマー 開催!

     今年度の活動プログラムに採択され、支援を受けている「盛岡ヴンダーカンマー実行委員会」ですが、2月1日(土)、2日(日)、15日(土)、16日(日)に「第2回MORIOKA神保町ヴンダーカンマー」を開催するそうです。

     「ヴンダーカンマー?ハンマーカンマーの間違いでしょ?」と思う芸人好きの方もいるかも知れませんが、インターネットで調べると「15世紀から18世紀にかけてヨーロッパで作られていた、様々な珍品を集めた博物陳列室(ウィキペディア)」とあり、ドイツ語なんだそうです。
     「神保町ヴンダーカンマー」は東京の古書店街・神保町で生まれたアートイベントで、盛岡では2回目の開催となります。イベントの内容や当日の出展者は実行委員会のTwitterでご確認ください。

     盛岡ではなかなか見ることができない自然科学系のアート作品や体験ワークショップなど、日常とは異なる別世界を楽しむことができるイベントだと思いますので、ぜひ会場へ足をお運びください。友人や恋人と行くと、相手の意外な一面が見えるかも?
     なお、会場は、1,2日が岩手県公会堂、15,16日が岩手県立博物館となっておりますので、ご注意ください。

     関連して、同じく活動プログラムの支援を受けている「岩手大学自然史探偵団」は2月3日(月)に「骨格標本作製講座」を本学人文社会科学部2号館で開催するそうです。定員は12名程度で、2月1日までにお申し込みを、との事ですので、興味のある方は自然史探偵団のTwitterをご覧ください。

  • 2019.12.26

    年末年始休業のお知らせ(2018/12/28-2019/1/5)

     学生の皆さんは24日から冬休みに入り、部活動や地域での活動、あるいは帰省など、有意義な時間を過ごしていることと思いますが、岩手大学は12月28日(土)から来年1月5日(日)まで休業いたします。
     1月6日(月)からは通常通りに授業が始まり、事務室等も開きますので、ご了承願います。
     皆さまにおかれましては、お体には十分お気を付けになって、よいお年をお迎えください。

1 17 18 19 20 21 25